Symbiobe Inc. Symbiobe Inc.

Symbioses
between humans and
the globe | microbes

「地球」「バイオテクノロジー」と人類とのより良い共生の実現により、
持続可能な社会と産業を"あたりまえ"にする

Scroll

Symbiobeについて About Us

Sustainability as the New Normal

私たち人類は、自然界での長い年月の相互作用からつくり出された化石燃料資源をフル活用する方法を、20世紀以降のわずか100年あまりの間に数多く見出してきたことにより、我々の生活を飛躍的に豊かにしてきました。
20世紀の石油化学産業が生み出した動力エネルギーや石油化学製品が我々の生活を豊かにしてきたことに疑いの余地はない一方で、その普及が進むにつれて私たち人類は石油化学産業に大きく依存していき、大量生産・大量消費さらには大量廃棄が私たち人類の“あたりまえ”になっていってしまいました。

その結果として、温室効果ガスである二酸化炭素を大量に排出し続けてきたことにより、地球規模での気候変動とそれに伴う動植物の生態系・生物多様性へ悪影響を巻き起こし、さらには異常気象や淡水資源の減少、砂漠化の進行等によって私たち人類自身の食糧不足のリスクも高める一因となっています。さらに環境分解性の低い石油由来のプラスチック等の環境流出による海洋汚染もそこに輪をかけて海の生態系・生物多様性の破壊や海洋資源の減少を招く原因と考えられています。

「20世紀型ものづくり」によりもたらされた恩恵と引き換えに、21世紀の現在まで解決されずに取り残されてしまったこれらの地球規模での課題の解決は、今を生きる私たち人類共通のミッションであり、今こそ地球と人類とのより良い共生を目指して真剣に向き合い、行動を起こすべき時代を迎えていると考えます。

私たちは、これまで十分に活用されてこなかった天然のバイオマス資源と光合成生物を有効活用した資源循環型の物質生産プラットフォームを発展・普及させ、世界中のものづくりを次の世代へ引き継いでいける姿にアップデートしていくことで、持続可能な社会と産業を新たな“あたりまえ”にしていくことを目指しています。

会社情報 Corporate Information

会社名
Symbiobe株式会社
設立年月日
2021年1月8日
所在地
〒615-8245
京都市西京区御陵大原1-39
京大桂ベンチャープラザ南館
資本金等
280,757,340円
役員
代表取締役: 伊藤 宏次
取締役(CTO): 沼田 圭司
社外取締役: 伊藤 毅
社外監査役: 大江田 憲治

事業内容・研究開発 Business & Research

Greenhouse Gas
Fixation

温室効果ガス固定事業

View Detail

温室効果ガス固定事業Greenhouse Gas Fixation

発電所や工場等から排出される二酸化炭素を、光合成生物によるバイオ高分子生産等のインプットとして確実に活用・吸収していくことで、今後増々重要視されていくことが見込まれる各産業分野での温室効果ガス排出量削減に貢献していきます。

Close

Industrial Biopolymer

産業用バイオポリマー事業

View Detail

産業用バイオポリマー事業Industrial Biopolymer

地球上に無尽蔵に存在するバイオマスでありながらこれまで十分に活用されてこなかった空気(二酸化炭素と窒素)、海水そして太陽光をインプットとして、光合成生物を用いて合成・生産した生分解性・海洋分解性を有する環境性能に優れたバイオ高分子を供給していくことにより、従来のプラスチックや化学繊維等と比較して原料・製造方法・ライフサイクルのあらゆる面で環境に優しい代替材料・製品の普及に貢献していきます。

Close

Nitrogen Fertilizer

農業向け窒素肥料事業

View Detail

農業向け窒素肥料事業Nitrogen Fertilizer

農業肥料の三要素の一つである窒素について、光合成生物で大気中の窒素を直接固定化した成分を肥料として供給していくことで、これまで主流であった石油や天然ガスを用いて生産された化学肥料に代わるサステナブル且つオーガニックな肥料の新たな選択肢として、次世代農業の普及・発展に貢献し、さらには砂漠化地帯の緑化や乾燥農業の促進にも貢献していきます。

Close

Aquaculture Feed

水産養殖用飼料事業

View Detail

水産養殖用飼料事業Aquaculture Feed

天然魚の乱獲等による海洋の資源・生態系の破壊を招かない、空気を原材料として光合成生物の光合成・窒素固定能力の結果として合成される栄養成分を利用したサステナブルな水産養殖用飼料を生産・供給していくことで、これまでの「魚で魚を飼養する生産システム」に代わる次世代水産養殖の普及・促進に貢献していきます。

Close

お知らせ News

  • Information 2024.2.24 京都府が開催した脱炭素テクノロジーのカンファレンス、ZET-summit 2024に参加しました 当社の代表取締役 伊藤宏次、取締役CTO兼京都大学教授 沼田圭司が2024年2月6〜7日に開催された「ZET-Summit2024」の脱炭素テクノロジーのカンファレンスのスタートアップピッチ、トークセッションにそれぞれ登壇しました。

    沼田のトークセッションの詳細はこちら(日経電子版)をご参照下さい。
    View all
  • Information 2024.2.21 経済産業省が主導するGXリーグの会合に参加しました 当社の代表取締役 伊藤宏次が2024年2月2に開催された、第3回ビジネス機会創発ーCO2回収・利用技術ーのイベントにて意見交換をしました。

    詳細はこちら(note)をご参照下さい。
    View all
  • Information 2023.12.07 NHKニュースで当社の取り組みが紹介されました NHK「ゆう5時」にて当社の取り組みが紹介されました(2023年12月7日)。

    詳細は下記をご参照下さい。
    Instagram (https://www.instagram.com/reel/C2eo4vNPniJ/?utm_source=ig_web_button_share_sheet)
    YouTube(https://youtu.be/fWBTxj-2ju4?si=Y8pY4O-NtXAKi3_y)
    View all
  •  
  • Information 2023.12.04 役員体制の変更に関するお知らせ Symbiobe株式会社は、2023年12月1日付で伊藤 宏次が新たに代表取締役社長に就任したことをお知らせいたします。


    ■背景
    当社は、2021年1月に京都大学発スタートアップとして創業され、空気の資源化を目指しさまざまな企業や大学、地方自治体と連携し研究開発を進めてまいりました。近く創業4年目を迎えるにあたり、事業開発により重点を置いた企業への転換を図る中で、事業成長の加速を目指した経営体制の強化を行うため、今回の役員人事に至りました。

    ■新任取締役のコメント及び略歴
    伊藤 宏次(代表取締役社長CEO、Chief Executive Officer)
    【略歴】 ヤマハ発動機株式会社にて、主に「食と農業」「サステナビリティ」領域でスタートアップとの事業開発に従事。米国シリコンバレー駐在中には、出資先の農業系スタートアップとの新事業立ち上げを推進するなど、食と農業領域における海外事業も経験。2023年8月、事業開発部長として当社に参画。横浜国立大学卒業、IESE Business School経営学修士課程(MBA)を修了。

    「世界中のどこの海にも存在する微生物から新たな産業を立ち上げようとしています。人類が地球と共生しながら営みを続けるには、微生物が持つ自然の力を使わなければいけないからです。Symbiobeは京都大学発のスタートアップとして創業し、空気を資源化することを目指して光合成生物の持つ可能性を解き放つべく研究開発を進めてまいりました。創業4年目を迎えようとする今、私たちはこれまでの研究成果を社会に実装するフェーズに進むことができました。選び取った一つ一つが未来を形作るなかで、私たちは光合成生物の力を使ってSymbiobeらしい未来を提案し続けたいと思います。」
    View all
  • Information 2023.11.07 関西経済同友会が開催したスタートアップ向けマッチングイベントに参加しました 令和5年11月7日に関西経済同友会が開催したスタートアップ向けマッチングイベントに参加し、本イベントに関する記事が日本経済新聞に掲載されました。

    詳細はこちら(日経電子版)をご参照下さい。
    View all
  • Information 2023.10.23 株式会社島津製作所 山本靖則社長が当社のラボとデモプラントを視察し意見交換を実施しました 当社が参画しておりますJST共創の場形成支援プログラム(COI-NEXT)「ゼロカーボンバイオ産業創出による資源循環共創拠点」の幹事機関である株式会社島津製作所の山本靖則 代表取締役社長が、2023年10月17日に京都大学桂キャンパスおよび当社のラボと海洋性紅色光合成細菌の培養デモプラントを視察し、COI-NEXTプロジェクトの進捗と今後の連携について意見交換を行いました。

    news
    View all
  • Information 2023.10.12 京都産業21による令和5年度「産学公の森」推進事業に採択されました 公益財団法人京都産業21による、令和5年度「産学公の森」推進事業に当社のプロジェクトが採択されました。

    採択テーマ『二酸化炭素・窒素を原料とする高タンパク質養殖飼料の生産技術開発』(Ⅲ 本格的事業展開コース)
    View all
  •  
  • Information 2023.09.26 NewsPicks記事掲載のお知らせ NewsPicksに当社に関する記事が掲載されました。

    詳細はこちら(NewsPicks)をご参照下さい。
    View all
  •  
  • Information 2023.09.19 「関西イノベーションピッチ#1」(ヤンマーベンチャーズ株式会社・関西イノベーションイニシアティブ共催)にてプレゼンテーションを行いました 令和5年9月4日(月)にヤンマーベンチャーズ株式会社・関西イノベーションイニシアティブの共催で開催された「関西イノベーションピッチ#1」に参加し、プレゼンテーションを行ました。

    詳細はこちら(関西イノベーションイニシアティブHP)をご参照下さい。
    View all
  •  
  • Information 2023.09.05 「ゼロカーボンバイオ産業創出による資源循環共創拠点」地域ビジョンワークショップ@舞鶴市に参加しました 令和5年9月5日に舞鶴赤れんがパークにて開催されたJST共創の場形成支援プログラム(COI-NEXT)「ゼロカーボンバイオ産業創出による資源循環共創拠点」の地域ビジョンワークショップに参加しました。
    今回のワークショップでは、京都府北部の水産業及び林産業に関わる事業者の方々との意見交換等を行いました。

    詳細はこちら(ゼロカーボンバイオ産業創出による資源循環共創拠点HP)をご参照下さい。
    View all
  • Information 2023.08.22 京都フードテック研究連絡会議のキックオフイベントに参加しました 令和5年8月22日に開催された、京都府が推進する京都フードテック研究連絡会議のキックオフイベントに参加し、当社が開発した農業向け窒素肥料 Air Fertilizer®・水産養殖用飼料 Air Feed®の紹介を行いました。

    京都フードテック研究連絡会議の詳細はこちら(京都府HP)をご参照下さい。
    View all
  • Information 2023.07.05 取締役会設置および新任役員の選任について このたびSymbiobe株式会社は、2023年6月15日開催の臨時株主総会における決議により、経営体制の一層の強化を図るため取締役会設置会社へ移行しました。

    また、同株主総会において社外取締役として伊藤 毅、社外監査役として大江田 憲治 が選任されました。
    新任役員の略歴は以下の通りです。

    ■ 社外取締役 伊藤 毅 / Beyond Next Ventures株式会社 代表取締役
    2003年4月ジャフコ入社。Spiberやサイバーダインをはじめとする多数の大学発技術シーズの事業化支援・投資活動をリード。2014年8月にBeyond Next Ventures株式会社を創業し、代表取締役社長に就任。現在、出資先企業の複数の社外取締役および名古屋大学客員准教授・広島大学客員教授を兼務。これまで内閣府・各省庁のスタートアップ関連委員メンバーや審査員等を歴任。

    ■ 社外監査役 大江田 憲治 / 株式会社セルシード 社外取締役 監査等委員ほか
    1982年4月住友化学工業入社、理学博士。内閣府・大臣官房審議官(科学技術政策)、理化学研究所理事、公益社団法人日本工学アカデミー常務理事等を歴任。現在、株式会社セルシード社外取締役監査等委員、京都大学産官学連携本部特任教授を兼務。
    View all
  •  
  • Information 2023.05.17 「ゼロカーボンバイオ産業創出による資源循環共創拠点」令和5年度 第1回資源循環共創会議に参加しました 当社が参画しておりますJST共創の場形成支援プログラム(COI-NEXT)「ゼロカーボンバイオ産業創出による資源循環共創拠点」の令和5年度 第1回資源循環共創会議(令和5年5月17日開催)に参加し、本拠点における研究開発課題の進捗と今後の計画、自治体との連携による地域活性化の取り組み方針について議論を行いました。

    詳細はこちら(ゼロカーボンバイオ産業創出による資源循環共創拠点HP)をご参照下さい。
    View all
  •  
  • Information 2023.04.27 令和5年度 第1回ZET-Valley研究会に参加しました 令和5年4月27日に開催された令和5年度 第1回ZET-Valley研究会に参加し、当社が参画しております「ゼロカーボンバイオ産業創出による資源循環共創拠点」の活動を京都府より紹介していただきました。

    詳細はこちら(京都府HP)をご参照下さい。
    View all
  •  
  • Information 2023.03.30 関西経済同友会「スーパーえこひいき」の対象企業として当社が選定されました 関西経済同友会 グローバル・ベンチャーエコシステム委員会におけるベンチャーエコシステムの活性化の取り組みとして、ベンチャー企業への「スーパーえこひいき」が開始され、対象企業として当社が選定されました。

    詳細はこちら(関西経済同友会HP)をご参照下さい。
    View all
  •  
  • Information 2023.03.02 京都府主催「ZET New Japan Summit 2023」に登壇しました 京都府主催の「ZET New Japan Summit 2023」(2023年3月2日・3日開催、京都府向日市 永守重信市民会館)にて、「ゼロカーボンバイオ産業創出による資源循環共創拠点」が目指すビジョン等を紹介しました。

    詳しくはこちら(ZET New Japan Summit 2023サイト)をご参照下さい。

    View all
  •  
  • Information 2023.02.15 自治体通信ONLINE記事掲載のお知らせ 自治体通信ONLINEに、当社が参画しております「ゼロカーボンバイオ産業創出による資源循環共創拠点」での取り組みが紹介されました。

    詳しくはこちら(自治体通信ONLINE)をご参照下さい。

    View all
  •  
  • Information 2023.02.14 JST共創の場形成支援プログラム「ゼロカーボンバイオ産業創出による資源循環共創拠点」の地域共創・本格型移行決定 当社が参画しております「ゼロカーボンバイオ産業創出による資源循環共創拠点」の活動が、国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)共創の場形成支援プログラム(COI-NEXT)の地域共創分野・本格型に移行することが決まりました。
    本格型移行後は、令和5年度より最長10年間のプロジェクトにおいて、拠点参画機関が協力して研究開発を進めて参ります。

    詳細はこちらをご参照下さい。

    View all
      
  • Information 2022.10.22 「J-Startup KANSAI」の対象企業として当社が追加選定されました 経済産業省近畿経済産業局による関西から全国・世界へはばたく有望なスタートアップを地域ぐるみで支援する事業「J-Startup KANSAI」の対象企業として当社が追加選定されました。

    詳細はこちら(経済産業省近畿経済産業局HP)をご参照下さい。

    View all
      
  • Information 2022.08.26 日本経済新聞記事掲載のお知らせ 日本経済新聞に当社に関する記事が掲載されました。

    詳しくはこちら(日経電子版)をご参照下さい。

    View all
  • Information 2022.08.26 日経バイオテク記事掲載のお知らせ 日経バイオテクに当社に関する記事が掲載されました。

    詳しくはこちらをご参照下さい。

    View all
  • Information 2022.08.26 第三者割当増資による資金調達のお知らせ このたびSymbiobe株式会社は、Beyond Next Ventures株式会社が運営するBeyond Next Ventures2号投資事業有限責任組合、および京都大学イノベーションキャピタル株式会社が運営するイノベーション京都2021投資事業有限責任組合を引受先とした総額約2億円の第三者割当増資を実施しましたことをお知らせいたします。

    詳しくはこちらをご参照下さい。

    View all
  • Information 2022.05.26 ゼロカーボン農業に貢献する窒素肥料(Air Fertilizer)試作品完成のお知らせ 当社は、国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)「共創の場形成支援プログラム(COI-NEXT)」、国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)「研究開発型スタートアップ支援事業/シード期の研究開発型スタートアップに対する事業化支援(STS)」の支援のもと、京都大学と協同で、海洋性紅色光合成細菌を用いたゼロカーボン肥料(Air Fertilizer)の試作品を完成しました。

    海洋性紅色光合成細菌は、大気中の窒素と二酸化炭素を固定しながら生育・増殖します。今回、海洋性紅色光合成細菌を効率良く培養する方法を確立し、独自のプロセスにて調製することで、ゼロカーボンベースの肥料原料の作出に成功しました。この海洋性紅色光合成細菌由来の試作肥料の成分分析を行ったところ、植物が生育するために十分な量の窒素成分を含有していることが確認され、高純度の窒素肥料を安定して生産することが可能になりました。この試作肥料を用いて小松菜を用いた栽培試験を実施した結果、化成配合肥料にも遜色のない良好な生育が確認されました。これらの結果から、海洋性紅色光合成細菌を用いて大気中の窒素と二酸化炭素から生産したゼロカーボンベースのオーガニック肥料原料が、化成配合肥料の窒素原料の代替品となる可能性が示唆されました。

    詳しくはこちらをご参照下さい。

    View all
  • Information 2022.05.26 ゼロカーボン水産業に貢献する水産養殖用飼料(Air Feed)試作品完成のお知らせ 当社は、国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)「共創の場形成支援プログラム(COI-NEXT)」、公益財団法人京都産業 21「産学公の森推進事業 Ⅱ事業化促進コース」の支援のもと、京都大学と協同で、海洋性紅色光合成細菌を用いたゼロカーボン水産養殖用飼料(Air Feed)の試作品を完成しました。

    海洋性紅色光合成細菌は、大気中の二酸化炭素と窒素を利用し、代謝物として固定することができます。今回、その過程で紅色光合成細菌が蓄えた光合成代謝産物やタンパク質・アミノ酸等を利用して、独自のプロセスにて調製することで、ゼロカーボンベースの水産用飼料原料の作出に成功しました。この試作飼料を用いて、市販飼料を比較対象としてメダカへの給餌試験を実施したところ、市販飼料で飼育したメダカの成長と遜色ない結果が得られました。これらの結果から、現在飼料原料として多用されている魚粉に代わる新たな水産養殖用飼料原料として、紅色光合成細菌を使用できる可能性が示唆されました。

    詳しくはこちらをご参照下さい。

    View all
  • Information 2022.05.26 ゼロカーボンものづくりに貢献するタンパク質繊維(Air Silk)試作品完成のお知らせ 当社は、国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)「共創の場形成支援プログラム(COI-NEXT)」、国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)「研究開発型スタートアップ支援事業/シード期の研究開発型スタートアップに対する事業化支援(STS)」の支援のもと、京都大学、Spiber株式会社と協同で、海洋性紅色光合成細菌をもとにしたゼロカーボンタンパク質繊維(Air Silk)の試作品を完成しました。

    海洋性紅色光合成細菌は、二酸化炭素と窒素を固定しながら生育・増殖します。今回、遺伝子組み換え技術によりクモ糸シルクタンパク質を合成する海洋性紅色光合成細菌を作出し、それを効率良く培養する方法を確立しました。さらに、高純度のクモ糸シルクタンパク質を海洋性紅色光合成細菌から抽出・精製し、それをSpiber株式会社で製造したタンパク質と混合した上で、Spiber株式会社の紡糸装置を用いて紡糸しました。これにより、大気中の二酸化炭素と窒素から生産した海洋性紅色光合成細菌由来のゼロカーボンタンパク質繊維(Air Silk)の生産に成功しました。

    詳しくはこちらをご参照下さい。

    View all
  • Information 2022.03.29 ゼロカーボンバイオ産業創出の基盤となる海洋性光合成細菌培養デモプラントの完成のお知らせ このたびSymbiobe株式会社は、京都大学、株式会社島津製作所、三井住友建設株式会社などとともに、令和3年度JST共創の場形成支援プログラム(COI-NEXT)「ゼロカーボンバイオ産業創出による資源循環拠点」事業に参画します。本事業では、大気中の二酸化炭素や窒素を固定する海洋性光合成細菌を活用して、温室効果ガスを削減しながら様々な製品や有用物質の生産を目指します。具体的にはバイオプラスチック、タンパク質などのバイオ高分子の生産や、その過程で生じる光合成代謝産物を利用した農業用窒素肥料、水産養殖用飼料の開発を進めます。

    このたび、本事業では京大桂キャンパス内に海洋性光合成細菌培養デモンストレーションプラント(デモプラント)を設け、稼働を開始しましたことをお知らせいたします。

    詳しくはこちらをご参照下さい。

    View all
  • Information 2021.07.07 日本経済新聞記事掲載のお知らせ 日本経済新聞に当社に関する記事が掲載されました。

    詳しくはこちら(日経電子版)をご参照下さい。

    View all
  • Information 2021.07.07 日経バイオテク記事掲載のお知らせ 日経バイオテクに当社に関する記事が掲載されました。

    詳しくはこちらをご参照下さい。

    View all
  • Information 2021.07.07 第三者割当増資による資金調達およびNEDO STS採択のお知らせ このたびSymbiobe株式会社は、Beyond Next Ventures株式会社が運営するBeyond Next Ventures2号投資事業有限責任組合、および京都大学イノベーションキャピタル株式会社が運営するイノベーション京都2021投資事業有限責任組合を引受先とする第三者割当増資により、総額約7,000万円の資金調達を完了したことをお知らせいたします。これにより資本金(資本準備金含む)は8,075万1,400円となります。
    また、2021年6月8日付で、 国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の2021年度「研究開発型スタートアップ支援事業/シード期の研究開発型スタートアップに対する事業化支援(STS)」(最大7,000万円の助成金)に係る第1回公募において、採択されましたことをあわせてお知らせいたします。

    詳しくはこちらをご参照下さい。

    View all
  • Information 2021.06.01 本社移転のお知らせ Symbiobe株式会社は、2021年6月1日より下記の住所に移転することになりましたので、お知らせします。

    新住所:〒615-8245 京都府京都市西京区御陵大原1番地39 京大桂ベンチャープラザ南館

    View all
  • Information 2021.02.04 資本金増資のお知らせ このたびSymbiobe株式会社は、2021年2月4日付で当社代表取締役および取締役を引受先とした第三者割当増資を実施いたしました。これにより資本金(資本準備金含む)は1,075万円となります。

    View all
  • 重要なお知らせ 2021.01.08 「Symbiobe株式会社」設立のお知らせ symbiobe_logo このたび、光合成生物を用いたバイオ高分子生産を行うテクノロジーの活用により、温室効果ガスの削減、持続可能な農業用窒素肥料供給、さらには枯渇資源に頼らず生産可能で生分解性・海洋分解性等の環境性を有する産業用バイオポリマーの製造・普及を進めることを目的とした「Symbiobe株式会社」を2021年1月8日に設立いたしましたのでお知らせいたします。

    2021年1月吉日
     Symbiobe株式会社
     代表取締役 後 圭介
    View all

View more